Syn@~(しなっと) (スラックライン)
スラックラインとは、木や鉄柱などの間に強いテンション
で張り渡した2~5㎝幅のナイロン製の専用ベルト(ライン)の上で楽しむスポーツの一種で、簡単に言うと、綱渡りです。
綱渡りとは言っても、基本的には10m程度の長さで膝くらいの高さにラインを張り、その上を歩いたり、座ったり、跳んだりすることで、楽しみながら運動ができます。
最初は足が震えて立つことも難しいと感じますが、それが楽しくて”くせ”になります。
また、長い距離でラインを張って挑戦したり、ゆるくラインを張って浮遊感を楽しむこともできます。
スラックラインは単なるアウトドアレジャースポーツとして楽しめるのはもちろん、バランス感覚や集中力などが必要で主に体幹を鍛えることができるため運動効果が高く、各種トレーニング効果やダイエット効果が見込めます。
体感を鍛えることで、他のスポーツにも活かすことができます。スラックラインの感覚はとにかくやってみないとわかりません。
一度一緒にやってみましょう!!!
対象
特に対象年齢は設けておりません。
普通に歩ける方であればどなたでも受け入れ可能です。
ただ、高校生以下はできれば保護者同伴もしくは、捻挫、骨折、脱臼などの怪我をする可能性もあることを理解された上での参加をお願いします。
Syn@~(しなっと)では怪我には十分配慮しており、これまで骨折、脱臼したメンバーはおりませんが、万が一の可能性がありますのでご理解をお願いします。
練習日
日曜日 19:00 ~ 21:30
鯖江中学校体育館
←「リラックスフラ教室」前の記事へ 次の記事へ「パトリアーレSABAE(サッカー・フットサル)」→